伊勢神宮の何故 その5
- 内容:
- すっかりとシリーズ化した「伊勢神宮の何故」ですが、受講者の皆様からお受けした質問が数多あり、最近では、すべてお答えできないまま講座を終える有様となりました。
広報誌『瑞垣』で記載した「こぼれ話」にしても、もう60話を超えるようになってきて、神宮内外を問わず、多数の方から数々の照会があり、調査研究が追いつかない今日この頃です。
音羽先生は最近、皇學館大学名誉教授・岡田登氏と京都大学名誉教授・金坂清則氏との協同調査に参加する機会があり、その際知り得た内宮・外宮神域の故実も本講座で紹介できればと考えていらっしゃいます。また、外宮の御池の成り立ちについての、新たな情報もお話しいただきます。
その他、皆さんも疑問に思うことがあれば、質問事項を事務局にお届けください。それを基にして、先生から真摯な回答がいただけます。
- 日時:
- 2025/07/24(木) 13:30~15:00
- 講師:
- 音羽 悟
- 定員:
- 20名
- 料金:
- 会員 1000円 ビジター 1500円
- 場所:
- 五十鈴塾右王舎
キャンセル待ちご希望の方は
お電話または窓口にて受け付けております