講師

岡野 友彦
(おかの ともひこ)
皇學館大学文学部長
1961年 神奈川県生まれ
國學院大學文学部史学科卒業
同大学院文学研究科日本史学専攻博士課程後期単位取得退学
東京都江戸東京博物館学芸員、皇學館大学文学部専任講師を経て現職。
放送大学三重学習センター客員教授
三重県史編纂専門委員
専門は日本中世史、特に中世の公家社会とその経済基盤としての公家領荘園の研究、
他に中世の伊勢と東国との、海運を用いた交流にも関心をもっている。
國學院大學文学部史学科卒業
同大学院文学研究科日本史学専攻博士課程後期単位取得退学
東京都江戸東京博物館学芸員、皇學館大学文学部専任講師を経て現職。
放送大学三重学習センター客員教授
三重県史編纂専門委員
専門は日本中世史、特に中世の公家社会とその経済基盤としての公家領荘園の研究、
他に中世の伊勢と東国との、海運を用いた交流にも関心をもっている。
【著書】
『北畠親房』
『家康はなぜ江戸を選んだか』
『中世久我家と久我家領荘園』
『源氏と日本国王』
『戦国貴族の生き残り戦略』等
『北畠親房』
『家康はなぜ江戸を選んだか』
『中世久我家と久我家領荘園』
『源氏と日本国王』
『戦国貴族の生き残り戦略』等