終い弘法に行きましょう
- 内容:
- 東寺は創建が1200年前、平安遷都と共に建造され、現在、世界遺産になっています。嵯峨天皇が弘法大師空海に託し、ここに日本最古の密教寺院が誕生しました。金堂、講堂、御影堂など戦乱で焼けてはいますがそのたびに復興し、シンボルともなっている五重塔は55mもの高さで木造としては日本一の高さです。
毎月21日(弘法さんの日)に行われている弘法市ですが、一年間で最も賑わうのが12月21日の終い弘法です。1000を超える屋台が出て、骨董・特産品・衣類・陶器・植木などの希少な品々が並び、手頃な価格と豊富な品揃えで、東寺の境内は寒さも吹き飛ぶくらいの大賑わいになります。
ぜひお気に入りの一品を見つけに行きましょう。
- 日時:
- 2025/12/21(日) 10:00~15:30
- 講師:
- 五十鈴塾事務局
- 定員:
- 15名
- 料金:
- 会員 11000円 ビジター 12000円 (拝観料・食事代・保険料含む)
- 場所:
- (集合場所)10時に近鉄京都線 東寺駅 改札口集合


