「慶安二年内宮・外宮図」を紐解く
- 内容:
 - 今回は阿形さんから提供頂いた「慶安二年内宮・外宮図」の写しを皆さんにご覧いただき、そこに描かれる場面をじっくりと解説したいと思います。作者は出口延佳と共に豊宮崎文庫の創設に貢献した與村弘正です。
京都大学名誉教授・金坂清則氏との共同調査によって、実に興味深い歴史の事実が判明しました。この絵図は、紀州藩主・徳川頼宣の命を承った弘正が慶安2年(1649)8月に書写したもので、9月25日と27日に斎行された第44回式年遷宮を意識したものです。
知られざる神都の歴史を垣間見ることのできる貴重な絵図ですので、楽しみに聴講してください。 
- 日時:
 - 2026/01/19(月) 13:30~15:00
 - 講師:
 - 音羽 悟
 - 定員:
 - 20名
 - 料金:
 - 会員 1000円 ビジター 1500円
 - 場所:
 - 五十鈴塾右王舎
 
キャンセル待ちご希望の方は
お電話または窓口にて受け付けております


