目に優しい機能
■文字サイズ変更 文字サイズを変更できます。以下のボタンをタップしてください。
■ダークモード変更 配色を黒基調に変更できます。以下のボタンをタップしてください。
2022/12/26(月)
村上 光男
体験講座
工芸
大人も子供も楽しい陶芸~焼き物にチャレンジ~
2022/12/23(金)
竹澤 幸甫
暮らし
自然
お正月の花
2022/12/22(木)
谷口 裕信
伊勢
座学講座
歴史
龍大夫と檀家の近代 ~御師廃止とその影響~
2022/12/21(水)
石井 いさお
文学
楽しい俳句
2022/12/19(月)
中北 喜亮
第三回 伊勢で100年以上続く老舗シリーズ 伊勢和紙 ~神宮御用紙としての歩...
2022/12/17(土)
五十鈴塾事務局
神宮
野外講座
食事・試食付
奉幣の儀とお礼参り
2022/12/16(金)
メイヨー・クリストファー
『徒然草』における伊勢像 ~文学と歴史の接点~
2022/12/14(水)
川本 美香子
はじめての花結び ~小さなおひな様~
2022/12/10(土)
西岡 宏起
特別講座
食文化
おせち料理を知ろう
2022/12/02(金)
瀧川 和也
芸術
室生寺の仏像に会いに行く
2022/11/24(木)
山中 一孝
日本の神話② ~古事記を中心として~
2022/11/23(水)
2022/11/18(金)
円空仏を鑑賞しよう
2022/11/16(水)
神崎 宣武
新嘗祭に寄せて
2022/11/15(火)
「絵巻物」を読む 第2回~「一遍聖絵」公界(くがい) の人々~
2022/11/09(水)
林 遼子
金継ぎの世界 ~器の修復にあらず~
2022/11/08(火)
多田 實道
源頼朝の神宮崇敬
2022/11/04(金)
千種 清美
伊勢西国三十三所 ~もう一つのお伊勢参り⑥~
2022/11/02(水)
野田 学
秋の月食と名古屋市科学館60周年
2022/10/27(木)
岡野 智子
斎宮歴史博物館「NARIHIRA~いにしへの雅び男のものがたり~」展特別鑑賞...
2022/10/26(水)
2022/10/20(木)
谷戸 佑紀
将軍の神頼み!? ~徳川家光の継嗣誕生祈願~
2022/10/11(火)
東 堯霞
伝統文化
「もみぢ香」を楽しむ
2022/10/08(土)
伊勢神宮とSDGs「里編」
2022/10/07(金)
田中 康二
本居宣長に学ぶ日本人の「心」~もののあはれを知る説とは何か~
2022/10/06(木)
音羽 悟
倭姫命の御巡行地を訪ねて その3
2022/10/05(水)
毛織物産地を訪ねて ~木曽川流域、尾州へ~
2022/10/04(火)
西山 克
聖地巡礼 ~葛井寺(ふじいでら) 参詣曼荼羅 千手観音に会う~
2022/09/29(木)
欠塚 優希
身体の声を聴こう
2022/09/28(水)
2022/09/26(月)
松本 丘
「三種の神器」~その来歴と信仰~
松本 浩
釜炒り茶の手もみ体験
シリーズ講座
淺沼 宗博
茶の湯、初めての体験
茶の湯 つれづれ噺
2022/09/12(月)
岡野 友彦
伊勢国司北畠氏の歴史⑤
中川 忠峰
伊勢根付つくりに挑戦!
2022/09/07(水)
里村 悟
昆布を通して伊勢の生なり文化を伝える
2022/08/30(火)
伊藤 政光
鳥羽商船学校と伊勢大湊の市川造船所
2022/08/26(金)
毛利 勝廣
夏の星見とサンプルリターン
2022/08/24(水)
2022/08/23(火)
日本の神話① ~古事記を中心として~
2022/08/18(木)
『「日本」に出会う』シリーズ 第20回「答志島を巡る」
2022/08/17(水)
「絵巻物」を読む ~扇面古写経・伴大納言絵詩~
2022/08/10(水)
伊勢西国三十三所 ~もう一つのお伊勢参り⑤~
2022/08/08(月)
小林 修二
天気のしくみと予報の舞台裏
2022/08/04(木)
藤原 和美
七夕と煎茶
2022/08/03(水)
加藤 宏明
伊勢の萬金丹とクラフトコーラ
2022/07/30(土)
伊勢神宮とSDGs「海編」 ~伊勢神宮の祭典に供える神饌と海の関わりについて...
2022/07/27(水)
大人も子供も楽しい陶芸
2022/07/25(月)
星野 利幸
浮世絵と名所図会でよみとく三重の名所
2022/07/22(金)
浅野目 政夫
夏旅・鉄道 ~青春18きっぷの賢い使い方~
2022/07/20(水)
聖地巡礼 ~施福寺 落ちてくる稚児~
2022/07/14(木)
蓮田見学と魔法の吸水タオル
2022/07/12(火)
高 潤生(号:風魂)
漢字の旅「國、城、家」 ~高先生に学ぶ漢字は面白い~
2022/07/06(水)
須永 知佐
中国茶を楽しむ
2022/07/05(火)
倭姫命の御巡行地を訪ねて その2
2022/07/04(月)
太田 未帆
伊勢参宮と宮川の渡し
2022/06/27(月)
お寺と仏像を知ろう その1 ~女人高野室生寺~
2022/06/23(木)
はじめての花結び ~さくらんぼのブローチ~
2022/06/22(水)
2022/06/20(月)
伊勢国司北畠氏の歴史④
2022/06/18(土)
伊勢神宮とSDGs「森編」 ~伊勢神宮の森、宮域林と遷宮の御用材の関わりにつ...
2022/06/17(金)
髙木 久代
薬膳料理を知る
2022/06/16(木)
齋藤 平
神風の伊勢
2022/06/10(金)
おんべ鯛の故郷へ行く ~篠島から伊勢神宮へ奉納、千年の歴史~
2022/06/07(火)
小林 郁
伊勢歌舞伎と「千束屋」 ~史資料から読み解く伊勢古市~
2022/05/29(日)
山菜を味わう
2022/05/27(金)
陶芸を楽しむ
2022/05/25(水)
2022/05/24(火)
松井 恒生
朝熊山に登ろう
2022/05/23(月)
太田 光俊
織田政権末期の三重~本能寺の変の頃~
2022/05/20(金)
櫻井 治男
伊勢志摩の民俗信仰とオイヤレ
2022/05/18(水)
日本書紀 その3
2022/05/17(火)
前田 伸治
木の建築とその実際
2022/05/11(水)
山路 元彦
初夏を彩るハンギングバスケット
春の星見と最近の宇宙事情パート2
2022/05/10(火)
太神宮は男神様 ? ~異端の天照大御神男体観~
2022/04/27(水)
2022/04/26(火)
丹生大師とフルーツトマト狩り~ガイドと丹生の町を歩く~
2022/04/22(金)
倭姫命の御巡行地を訪ねて
2022/04/19(火)
近代伊勢を創った人々 ~度会郷友会と雑誌『度会』~
2022/04/18(月)
ことわざは暮らしの羅針盤
2022/04/15(金)
吉野の枝垂れ桜三昧
2022/04/14(木)
伊勢西国三十三所巡り ~もう一つのお伊勢参り~
西川 佐惠子
伊勢絽刺しに挑戦~伝統のししゅうで作るがま口~
2022/04/12(火)
漢字の旅「麗・寒・明・酒」~高先生に学ぶ漢字は面白い~
「朧夜香(おぼろよこう)」を楽しむ
2022/04/07(木)
和紅茶を楽しむ
2022/04/06(水)
聖地巡礼その4 ~粉河寺 娘の恋~
2022/04/05(火)
春の花を生ける
2022/03/30(水)
『「日本」に出会う』シリーズ 第19回「五十鈴川河畔の桜」
2022/03/29(火)
「絵巻物」を読む~「信貴山縁起」と「北野天神縁起」~
2022/03/23(水)
2022/03/22(火)
中村 雅則
珈琲焙煎の違いを楽しもう
2022/03/17(木)
高田本山の涅槃図と国宝を見る
2022/03/16(水)
杉本 竜
桑名の刀工・村正
2022/03/14(月)
鉄道の旅(時刻表)を楽しむ
2022/03/10(木)
美濃 松謙
伊勢かまぼこ若松屋の歴史と未来
2022/03/07(月)
伊勢国司北畠氏の歴史③
2022/02/24(木)
2022/02/23(水)
2022/02/22(火)
ひなと煎茶
2022/02/21(月)
はじめての花結び~小さなおひな様~
2022/02/15(火)
冬の星見とプラネタリウム
2022/02/14(月)
2022/02/11(金)
『「日本」に出会う』シリーズ 第19回「五黄の寅と干支」
2022/02/10(木)
「絵巻物」を読む 第1回
2022/02/08(火)
漢字の旅「寅・虎・魚・龍」~高先生に学ぶ漢字は面白い~
2022/02/04(金)
2022/02/03(木)
髙松 雅文
古墳時代の大刀と銅鏡を鑑賞する
2022/02/02(水)
伊勢西国三十三所 ~もう一つのお伊勢参り~ ④
2022/01/26(水)
2022/01/24(月)
2022/01/21(金)
倭姫命の御巡行地を訪ねて その1
2022/01/17(月)
伊勢の神像
2022/01/12(水)
聖地巡礼その3 ~龍宮の鐘 紀三井寺~